前回の続きのお部屋のアメニティや、「あわいの間(フリードリンクなど)」について書いていきます。
お部屋のアメニティ

ミネラルウォーターと、コーヒーセットがありました。コーヒーは2種類で、ミカフェートというところので、美味しかったです。カップもおしゃれ💖

Potelオリジナルバッグと館内着。ぽて湯には、お部屋からタオル類やアメニティを持っていかないといけないので、専用のバッグが置いてありました。館内着は、Potel内で着たままOKなので、長袖長ズボンでしっかりとした作りになっています。館内着でウロウロできるのは、リラックスできていいですね。
スリッパと別に館内シューズもあり、靴を脱いでゆったりできます。
あわいの間
2階から5階まである「あわいの間」には、フリードリンクや、図書棚、レコード部屋、ボードゲームコーナーなどがあり、友達やファミリーで楽しめるスペースになっていました。
ドリンクスペース(アルコール、スナック、ソフトドリンクなど) | 2階 | 15:00~22:00/7:00~10:00 アルコール提供:15:00~21:00 |
ドリンクスペース(ドリップコーヒー、紅茶) | 3階 | 15:00~21:00/7:00~10:00 |
ボードゲーム | 3階 | 15:00~22:00/7:00~10:00 |
音楽(レコード) | 4階 | 15:00~22:00/8:00~10:00 |
私は中でもドリンクスペース(2階、3階)、レコード部屋(4階)、卓球コーナー(2階)を楽しみました。
ナッツ類とドライフルーツ(苺とパイナップル) スモークチーズ、赤と白のワイン、ジュース3種とアイスティー 生ビール
2階のドリンクスペースは、アルコール類とソフトドリンク、スナックが置いてありました。専用のトレイにのせてお部屋で飲めます。私的には、スモークチーズがあるのが良かったです!ミックスナッツは、ピスタチオ、ジャイアントコーン、カシューナッツにアーモンドなど、種類も豊富で美味しかったです。
ホテル内には自動販売機がないので、余分目にドリンクはお部屋に持って行くのがおすすめです。私はお風呂の後に喉が渇いたのでドリンクスペースに行ったのですがドリンク提供時間を過ぎてしまっていたためゲットできず、お部屋のお水で我慢しなければいけませんでした。提供時間もしっかり事前にチェックしておきましょう。
3階はドリップコーヒーと紅茶の提供 あまりにも美味しくて写真を撮るのを忘れていた。。。
3階にはコーヒーと紅茶の提供スペースがありました。コーヒーは「ミカフェート」監修のコーヒーが3種類くらいあったと思います。私は2階のドリンクを飲み過ぎてしまい、お腹がチャポチャポで結局利用しなかった。次行ったら、是非利用したい!でもそれよりも何よりも、この「ムレスナティー」の紅茶が美味し過ぎて感動しました!!美味しくて美味しくて、写真を撮らないと!と思ったのは袋を破いてしまった後でした。。。2階のアイスティーも水出しのムレスナティーらしいですが、私はこの白桃アールグレイの紅茶の方が断然美味しかったです。
ムレスナティーはフレーバーティーの種類が豊富で、中でもこの白桃アールグレイはお店でも一番人気らしいですね。

4階のレコード部屋は、ソファに座ってゆったりとレコードを聴ける空間になっています。ノラジョーンズや、ビルエヴァンス、京都を拠点に活動しているアーティストNABOWAのレコードもありました。
音楽や空間もさることながら、私が一番気に入ったポイントは、香りでした(笑)置かれていたディフューザーのブランドは、cotoiroという京都のお店のものらしいです。
他にも、2階3階には図書コーナー(ブックソムリエの方が選んだ書籍)、小さい子供が遊べる木製おもちゃや卓球台がある2階Park、5階から上がるルーフトップテラスがあります。それぞれの利用時間などは、チェックイン時にもらう紙に書いてありました。